おすすめ商品

節分商品のご案内

2月3日は「節分(せつぶん)」ですね(^^)!
弊社でも数多くの節分用品を期間限定で取り扱っておりますので、
気になる方は、ぜひ、弊社営業担当までお問合せいただきますようお願い致します。

 

ここでちょっとした雑学ですが、
節分とは本来、「季節を分ける」つまり季節が移り変わる節日を指し、
立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日に、1年に4回あったものでした。
ところが、日本では立春は1年のはじまりとして、とくに尊ばれたため、
次第に節分といえば春の節分のみを指すようになっていったようです。

 

さて!ここで大切な豆まきの仕方を改めてご紹介いたします☆
【豆は必ず炒り豆で】
豆には穀物の霊力が宿っているとされています。
また、芽が出る寸前の春の豆は生命力の象徴で縁起が良いとされていますが、
拾い忘れた豆から芽が出ると良くないことが起こるといわれています。
豆は必ず火を通してからまきましょう。スーパーで売っている節分用の炒り豆でOKです。
【神棚に祭って鬼退治のパワーアップ】
炒った豆を枡に入れ、神棚にお供えします。神棚がない場合は南の方角に置きます。
夜になってから、戸口や窓、ベランダなどで豆まき開始です。
・大きな声で「鬼は外!福は内!」
豆をまくのは、家長の役目とされ、その年の干支の年男、年女も吉とされています。
家中の戸を開け放して「鬼は外!福は内!」と
大きな声で唱えながら家の外と内に豆をまきます。
豆をまいたら、鬼が入ってこないようすぐに戸を閉めます。

 

そのあと1年間無病息災で過ごせるよう、年の数だけ福豆を食べる風習があります。
食べる豆の数は、新しい年の厄祓いなので満年齢よりも1つ多く食べる、
いわゆる 数え年として1つ多く食べるなど、地方によって様々ですが、
全部食べきれないという方は、梅干し、塩昆布、豆3粒を入れた「福茶」を飲む方法もあります。

 



このページの先頭へ