- 開催日 平成28年2月10日(水) 午後1時30分~午後3時
- 開催場所 ニッショク株式会社 研修室 2階
- テーマ 簡単アレンジレシピのご紹介
- 参加費 無料
いつもありがとうございます。
この度、ニッショクにて腎臓病教室を開催させていただきました。
お足元の悪い中お越し頂き、本当にありがとうございました。
今回の腎臓病教室のテーマは、毎度おなじみになってきております、
『簡単アレンジレシピのご紹介』を弊社栄養士井上よりご紹介させていただきました。
アレンジレシピのメニューは・・・
★ちらしずし (越後ごはん1/12.5、まぜごはんのもと ちらしずし使用)
★かぶのそぼろ煮 (だしわりつゆの素使用)
★低たんぱくハンバーグ (ラクケア低たんぱくミート〈ミンチ〉、減塩中濃ソース使用)
と、どれもとっても簡単です。
3月3日のひなまつりに合わせてちらしずしをメニューに入れてみました。
三島食品さんのちらしずしは、低たんぱくのごはんに合わせるだけでとっても簡単にちらしずしを作る事ができます。
特徴としまして、
①酸味や旨味をしっかり効かせ食塩相当量を0.76gに。
②1袋で97kcalとれる。
③カルシウム71mg、食物繊維2.3gとれる。
④ガラクオリゴ糖を1g配合。
⑤5種類の具材を配合されている。(にんじん、たけのこ、レンコン、かんびょう、干ししいたけ)となっており、ごはんと混ぜている間、酢飯の甘酸っぱい良い香りがただよい、お味も好評でした。
旬のかぶを使ったそぼろ煮は、定番のだしわりしょうゆを使用しており、薄味でも美味しく食べることができたとのお声をいただきました。かぶをだいこんにかえてのアレンジも可能なメニューとなっております。
★ハンバーグ
初めて低たんぱくミートをご紹介させて頂きました。
こちらは、食物繊維とコンニャク抽出物でできている、肉のようですが肉ではない商品です。
ボリュームが出しにくいたんぱく制限中の方にとって、お食事の満足感を得られ、同時にエネルギーも補うこともできます。今回は、合挽き肉と混ぜて使用しました。全く違和感なく、ふんわりとした食感のハンバーグとなっております。
又、今回はバレンタインデーが近いということで、ハート型のハンバーグを作ってみました!
形を変えるだけで気分もガラッと変わり、脱マンネリ化でお食事を楽しく過ごしていただけたらなと思います。
以上のレシピをご紹介させていただきました。
毎度おなじみのお客様もたくさんいらっしゃり、和やかな雰囲気で教室を開催させていただいております。初めてのお客様でもお気軽にご参加いただけるかと思います。
皆様のご参加お待ちしております。
腎臓病教室のことで何かご不明な点やお問い合わせは、
弊社 在宅販売係 井上までご連絡お待ちしております。
( ℡ 0120-377-222 076-451-6123 )




ちらしずしのにんじんは花形に、ハンバーグはハート型にしてみました!